【無料でオリンピアンのトレーニング動画】Youtubeの為末大学は絶対に見るべき

お金のコスパ
KC
KC

皆さんこんにちは!KCです

今回は僕がいつもトレーニングの参考にしている

為末大さんのYoutubeを紹介します!

皆さんは、トレーニングの参考にYoutubeを見たりしますか?

僕は結構参考にしていて、特に

  • 動き作り/ドリル
  • ストレッチ
  • 筋トレ

とかは、文章より動画を見た方がわかりやすいのでよく参考にしています。

その中でも僕が特に信頼しているチャンネルは、為末大さんの「為末大学 Tamesue Academy」です。

為末大学 Tamesue Academy
「為末大学」は走ることを中心に、スポーツなど何かを上達したい人たちのコミュニティ作りを目指しています。身体を扱う上で参考になる動画や、自分自身の心の扱い方などをアップしていきます。

為末さんは400mハードルでオリンピックに3度出場し、

エドモントン世界選手権では短距離種目で日本人初のメダルを獲得した伝説的な選手です。

そんな選手が、いつでもどこでも無料で見れるYoutubeにトレーニング動画を投稿してくれるなんて

いい時代になりましたよね、、

加えて、為末大学はただ「トップ選手がトレーニングを解説してくれる」だけではなく

その内容が他のチャンネルに比べて本質的だと僕は感じています。

為末さんは現役時代から「走る哲学者」と言われ、著書やTwitterでの発言が度々話題となります。

それは為末さんの言葉が社会の本質的な問題を突いていて、人を刺激するからだと僕は思っています。

Youtubeも本質を突いた内容が多く、一見理解がしにくい部分もあるかもしれません。

僕自身も動画を一度見ただけではスッと内容が入ってこず、

動画を繰り返し見て試行錯誤しながらトレーニングをしています。

それを続けているとあるタイミングで「あ、こういうことか」と”掴める”時があり

その内容が本質的なだけに、僕の中で大きな変化が起こります。

今回は僕がいつも参考にしている3つの動画をご紹介し、

皆さんに為末大学の魅力の一端を味わっていただきたいと思います!

為末大学でまず見てほしいトレーニング動画3選

今回おススメする動画は、股関節と肩甲骨のストレッチの動画です。

僕自身、学生時代はストレッチをほとんどしなくても怪我知らずだったのが

30代に近くなるにつれて左足の甲、膝、ふくらはぎをよく痛めるようになりました。

その度に患部を直接的にケアし炎症を抑えて走っていたのですが根本的には治らず悩んでいました。

そんな時、為末さんの股関節・肩甲骨のストレッチ動画を見て

「怪我の原因は患部ではなく、もっと根本の本質的な部分にあるのではないか」

と思うようになりました。

為末さん曰く、

肩から下・ももから下辺りは別に柔らかかろうが固かろうが構わない、むしろ硬くてもいい

ただ、肩甲骨周辺、股関節周辺は柔らかい方がいい

とのこと。

その言葉を信じて、下記の動画を参考に患部ではなく体の根本である

股関節と肩甲骨のストレッチを毎日コツコツと続けました。

股関節の柔軟性を高めるストレッチ【為末大学】

股関節の柔軟性の重要さの説明と、股関節ストレッチ2種類が紹介されている動画

②股関節の重要性と柔らかくするストレッチ・鍛える方法を紹介

①より動きがダイナミックな股関節ストレッチ3種類を紹介した動画

③肩甲骨のストレッチ【為末大学】

肩甲骨のストレッチ3種類を紹介。肩甲骨の重要性や股関節との関係も説明。

これらのストレッチを半年ほど続けていくと

僕が特に感じていた左足の違和感が徐々に消えていきました。

あくまでも僕の理解の範囲での言語化になるので、詳しくは為末さんの動画を見てほしいのですが

股関節や肩甲骨の柔軟性がないと

足をまっすぐに振り出すというシンプルかつ重要なことが出来なくなります。

そして足を振り出す際に外側に足が逃げてしまうという現象が僕の場合は起こります。

その不自然に外側に逃げた足を、足首や膝、ふくらはぎ等を使って

何とかまっすぐにしようとすると、無理な力が入ったりストレスがかかり怪我に繋がる。

この状態を続けている限り、いくら痛みが出ている患部をケアしてもすぐに再発してしまう。

こんな感じで股関節や肩甲骨の柔軟性を理解しています。

もし、この記事を読んでくれている方で、

・いくらケアをしても怪我が再発してしまう、、

・怪我の原因がわからない、、

・身体のバランスに違和感がある、、

こんな方がいたら

為末大学の上記動画を参考に、股関節や肩甲骨の柔軟性を出すことも試してみてください。

まとめ

僕が学生の時は、今ほどトレーニングに関する情報がオンライン上になかったので

陸マガの後ろの方のトレーニング情報を読み漁ったり、

チームメイトに聞いた情報を頼りにトレーニングをしていました。

その時に比べると今は為末さんのようなオリンピアンのトレーニング理論が

無料で、しかもわかりやすい動画で見られるのだからすごい時代ですよね。

為末大学では、トレーニング動画だけではなく

為末さんの本質的な思考が学べる動画が沢山あるのでそちらもおススメです。

ぜひチェックしてみてください!

KC
KC

最後まで読んでいただきありがとうございました!

他にもトレーニング動画で参考にしているYoutubeチャンネルが

あるのでまた今度紹介しますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました